忙しい秋でも、準備不要&短時間で1学期範囲の重要ポイントを復習できる「秋の5分間ドリル」の配信を予定しています。ぜひご活用ください。
【問題の詳細を見る(小学校・中学校)/ リーフレットで見る】
先生による課題の配信は不要、子どもたちが複雑な操作をする必要もありませんので、予定内容が終わった後の授業時間、先生が不在時の自習時間など、急な空き時間にもすぐにお使いいただけます。

現在キュビナのホーム画面に表示されている「夏のまとめ」問題のバナーが「秋の5分間ドリル」に変わります。
【問題の詳細を見る(小学校・中学校)/ リーフレットで見る】
※夏のまとめ問題も引き続きご利用いただけます。詳しくはこちらをご覧ください。
小学校 どんな問題が解ける?
対象/教科/内容
- 小学1年生
算数 たしざん、ひきざん
国語 ひらがな、カタカナ
- 小学2年生
算数 たし算のひっ算、ひき算のひっ算
国語 1年生の漢字の復習、いろいろな言葉
- 小学3年生
算数 かけ算、わり算、たし算の筆算、ひき算の筆算
国語 2年生の漢字の復習、いろいろな言葉
理科 春の生き物、たねまき、こん虫のかんさつ、植物の育ち方、風とゴムの力のはたらき
社会 四方位、地図記号、地図と四方位、八方位、地図と八方位
- 小学4年生
算数 かけ算の筆算、割り算の筆算
国語 言葉の意味・使い方、読み取り練習
理科 春の生き物、天気と気温、かん電池のはたらき、夏の生き物、水のゆくえ
社会 地勢図、等高線、土地利用図、縮尺、都道府県
- 小学5年生
算数 小数のかけ算、小数のわり算
国語 言葉の意味・使い方、読み取り練習
理科 雲と天気、植物の発芽と成長、魚のたんじょう、台風、花や実
社会 都道府県、地域、山地、平野、川と湖
英語 アルファベット
- 小学6年生
算数 文字と式、分数×整数、分数÷整数、分数のかけ算
国語 言葉の意味・使い方、読み取り練習
理科 ものの燃え方、動物のからだのつくり、植物のからだのつくり、生き物のかかわり、月と太陽
社会 地図の見方、日本の地名
英語 アルファベット、夏と冬の行事、わたしたちの住む町、観光にさそう
ボリューム
各学年・教科ごとに 1回5分で解ける問題数× 5〜20セット
問題のイメージ(画像は6年生の例)





中学校 どんな問題が解ける?
対象/教科/内容
- 中学1年生
数学 正負の数の計算、文字式の計算、1次方程式
国語 言葉の意味・使い方、読み取り練習
理科 植物の分類、動物の分類、物質の性質、気体の性質、水溶液の性質
社会 世界の国々、大陸と大洋の整理、世界の気候区分の整理、アルファベット略称の整理、古代文明の整理、古代の中国・朝鮮半島の国の整理、歴史上の人物と業績の整理(古代)
英語 be動詞、一般動詞、can、what、who
- 中学2年生
数学 式の計算、連立方程式
国語 言葉の意味・使い方、読み取り練習
理科 物質の成り立ち、化学変化、化学変化と質量、植物の体のつくり
社会 都道府県、日本の気候区分の整理、日本の農業・工業の特色、歴史上の人物と業績の整理(中世・近世)、文化と代表的作品の整理
英語 時制の総復習
- 中学3年生
数学 多項式の計算と因数分解、根号をふくむ式の計算
国語 言葉の意味・使い方、読み取り練習、漢字・文法・古典の総復習
理科 中学既習範囲の総復習
社会 時差の計算、地形図の読み取り、大陸と大洋の整理、世界・日本の気候区分の整理、日本の農業・工業の特色、アルファベット略称の整理、古代文明の整理、古代の中国・朝鮮半島の国の整理、歴史上の人物と業績の整理(古代・中世・近世)、文化と代表的作品の整理、日本国憲法の重要条文の整理
英語 時制の総復習、長文読解
ボリューム
各学年・教科ごとに 1回5分で解ける問題数× 5〜20セット
問題のイメージ(画像は2年生の例)





キュビナマネージャーで全ての問題をご確認いただけます
問題公開後、「搭載問題一覧」からPDFで全ての問題を確認いただけます。
また、秋の5分間ドリルをワークブックで配信したり、児童生徒の学習履歴を確認したりすることができます。
ワークブックの作成
ワークブックを選択>教科を選択>新規作成>問題を選択より「キュビナおすすめ問題」を選択ください。学年ごとに「秋の5分間ドリル」問題を選択できます。

学習履歴の確認
クラスを選択>「単元」タブ>教科を選択>問題選択より「キュビナおすすめ問題」を選択を選択ください。学年ごとに「秋の5分間ドリル」問題を選択できます。

PDFでもご確認いただけます
校内展開用のPDFをご用意しております。校内の先生方にぜひご案内ください。
現在ご利用中の自治体・学校の皆様には、9月上旬に郵送でもお届け予定です。


「夏のまとめ」問題も引き続きご利用いただけます
ホーム画面のバナーは「秋の5分間ドリル」に変わりますが、「夏のまとめ」問題は引き続きキュビナ・キュビナマネージャーからご利用いただけます。
「キュビナおすすめ問題」から過去のおすすめ問題を解くことができます。

