アップデート情報

2025年05月22日

夏のまとめ問題 配信のお知らせ

NEWS

1学期(前期)〜夏休みにお使いいただきやすい問題をピックアップして公開します。

短い時間で重要なポイントを復習できる問題です。

テスト前の総復習や、夏休み前の振り返り学習、家庭学習や補習の演習教材として、ぜひご活用ください。

 

【問題の詳細を見る(小学校中学校)/ リーフレットで見る

 

先生による課題の配信は不要、子どもたちが複雑な操作をする必要もありませんので、予定内容が終わった後の授業時間、先生が不在時の自習時間など、急な空き時間にもすぐにお使いいただけます。

公開後キュビナのトップ画面に、児童生徒それぞれの学年に合った問題が表示されます。

先生の準備は不要です。問題配信や採点作業なしで、子どもたちが問題を解き進めることができます。

 

【問題の詳細を見る(小学校中学校)/ リーフレットで見る

 

小学校 どんな問題が解ける?

対象/教科/内容

  • 小学1年生

 算数 10までのかず、なんばんめ、たしざん、ひきざん

 国語 ひらがなのなぞり、五十音表の穴埋め

  • 小学2年生

 算数 1年生の復習、ひょうとグラフ、3けたの数、たし算・引き算のひっ算、長さ、時こくと時間

 国語 かたかな、1年生で習った漢字、日付と曜日

  • 小学3年生

 算数 2年生の復習、かけ算とわり算、たし算とひき算の筆算、時こくと時間、表とグラフ

 国語 2年生で習った漢字、主語・述語

 理科 春の生き物、たねまき、こん虫のかんさつ、植物の育ち方、風とゴムの力のはたらき

 社会 地図の読みかたの復習、わたしたちのくらすまちと市、農家の仕事、工場の仕事、店の仕事

  • 小学4年生

 算数 3年生の復習、大きい数、折れ線グラフ、わり算の筆算、角の大きさ

 国語 3年生で習った漢字、ローマ字

 理科 3年生の復習、春の生き物、天気と気温、かん電池のはたらき、夏の生き物

 社会 地図の読みかたの復習、都道府県の復習、わたしたちのくらす県、水はどこからやってくる、ごみのゆくえ

  • 小学5年生

 算数 4年生の復習、小数と整数、比例、小数のかけ算、小数のわり算、合同な図形

 国語 4年生で習った漢字、熟語の構成

 理科 4年生の復習、雲と天気、植物の発芽と成長、魚のたんじょう、台風

 社会 都道府県の復習、世界の国の復習、日本の国土の地形と気候、低い土地のくらし、あたたかい土地のくらし

 英語 アルファベット、自分の名前、わたしの生まれた日、たん生日にほしいもの

  • 小学6年生

 算数 5年生の復習、対称な図形、文字と式、分数のかけ算、分数のわり算

 国語 5年生で習った漢字、敬語

 理科 5年生の復習、ものの燃え方、動物のからだのつくり、植物のからだのつくり、生き物のかかわり

 社会 世界の国の復習、日本国憲法、政治、大昔のくらしとくにづくり、天皇中心の国をつくる

 英語 アルファベット、ファーストフード店でのお昼ごはん、家族の特技、自己紹介、1日のスケジュール

ボリューム

各学年・教科 50問(10問のまとまり×5つ)程度

問題のイメージ(画像は5年生の例)

算数
国語
理科
社会
英語

 

中学校 どんな問題が解ける?

対象/教科/内容

  • 中学1年生

 数学 整数の性質、正の数・負の数、正の数・負の数、文字と式

 国語 言葉の単位、接続する語句・指示する語句、部首、詩・表現技法

 理科 身近な生き物、植物の分類、動物の分類、いろいろな物質、いろいろな気体

 社会 地理・歴史の重要語句、世界の姿/日本の姿/世界各地の人々の生活と環境、時差の計算、古代までの日本

 英語 文法【I am 〜. / You are 〜.】【一般動詞】【can】、Can-do【I am 〜. / You are 〜. / 一般動詞】【can / What do you 〜?】

  • 中学2年生

 数学 式の計算、連立方程式

 国語 品詞分類、歴史的仮名遣い・重要古語、熟語の構成、短歌

 理科 物質の成り立ち、化学変化、化学変化と熱の出入り、化学変化と物質の質量、生物と細胞

 社会 地理・歴史の重要語句、地域調査の手法、日本の地域構成/日本の諸地域、近世の日本

 英語 文法【be going to 〜, will】【接続詞】、Can-do【be going to 〜】【will】【when】

  • 中学3年生

 数学 展開と因数分解、平方根、2次方程式

 国語 付属語、敬語、熟語の読み方、和語・漢語・外来語、俳句

 理科 生物のふえ方や成長、遺伝の規則性と遺伝子、生物の多様性、水溶液とイオン、酸・アルカリとイオン、運動とエネルギー

 社会 歴史・公民の重要語句、二度の世界大戦、戦後の日本、現代社会の特色/私たちのくらしと文化/現代社会を捉える見方・考え方

 英語 文法【現在完了形】【現在完了進行形】、Can-do【現在完了形:経験】【現在完了形:継続】【現在完了形:完了 / 現在完了進行形】

ボリューム

各学年・教科 50問(10問のまとまり×5つ)程度

問題のイメージ(画像は2年生の例)

算数
国語
理科
社会
英語

キュビナマネージャーで全ての問題をご確認いただけます

問題公開後、「搭載問題一覧」からPDFで全ての問題を確認いただけます。

 

ワークブックの作成

ワークブックを選択>教科を選択>新規作成>問題を選択より「キュビナおすすめ問題」を選択ください。学年ごとに「夏のまとめ」問題を選択できます。

学習履歴の確認

クラスを選択>「単元」タブ>教科を選択>問題選択より「キュビナおすすめ問題」を選択を選択ください。学年ごとに「夏のまとめ」問題を選択できます。

 

PDFでもご確認いただけます

校内展開用のPDFをご用意しております。校内の先生方にぜひご案内ください。

現在ご利用中の自治体・学校の皆様には、6月上旬に郵送でもお届け予定です。