アップデート情報

2025年01月28日

学年まとめ問題・テスト対策問題 公開のお知らせ

NEWS

年度末にお使いいただきやすい問題を公開しました。

短い時間で重要なポイントを復習できる問題です。学年のまとめやテスト対策に、ぜひご活用ください。

先生による課題の配信は不要、子どもたちが複雑な操作をする必要もありませんので、

予定内容が終わった後の授業時間、先生が不在時の自習時間など、急な空き時間にもすぐにお使いいただけます。

 

▼校内展開用PDFダウンロードはこちら

 

※画像はイメージです。問題名など変更になる可能性があります

公開後キュビナのトップ画面に、児童生徒それぞれの学年に合った問題が表示されます。

先生の準備は不要です。問題配信や採点作業なしで、子どもたちが問題を解き進めることができます。

 

対象学年・教科

小学1〜6年生・算数、国語

中学1〜2年生・数学、国語、英語、理科、社会

中学3年生・数学、国語、英語

問題内容

各教科・学年とも、50問(10問のまとまり×5つ)程度の公開を予定しています。

 

 

小学1-6年生 各学年のまとめ問題

それぞれの学年で学習した内容を復習できます。(問題例は小5)

◾️算数

1年生 たしざん、ひきざん、おおきいかず、とけい など

2年生 ひょうとグラフ、時こくと時間、かけ算、分数、4けたの数 など

3年生 わり算、円と球、 小数、分数、□を使う式 など

4年生 小数や分数の計算、面積、角、立方体と直方体 など

5年生 小数や分数の計算、割合とグラフ、角柱と円柱、速さ など

6年生 分数の計算、文字と式、面積と体積、比例と反比例 など

 

◾️国語

各学年で習う漢字の復習(読み)

 

 

中学1-2年生 各学年のまとめ問題

定期テストや実力テストに向けて、それぞれの学年で学習した内容を復習できます。(問題例は中1)

◾️中学1年生 学年のまとめ問題

国語 文法(言葉の単位、文の組み立て、単語の分類など)

数学 正の数・負の数、文字の式、方程式/比例・反比例、平面図形/空間図形、データの活用

英語 文法(一般動詞の過去形、be動詞の過去形、過去進行形)、Can-do(一般動詞の過去形、be動詞の過去形)

理科 火山、地震、地層、大地

社会 北アメリカ州、南アメリカ州、オセアニア州、武士のおこり〜全国統一

 

◾️中学2年生 学年のまとめ問題

国語 文法(自立語、付属語、敬語など)

数学 式の計算/連立方程式・1次関数、平行と合同、三角形と四角形、確率/データの分析

英語 文法・Can-do(受け身、比較の文)

理科 電流と電圧、電流と磁界、静電気と放射線、気象観測、気圧と風、天気の変化、日本の気象

社会 東北地方、北海道地方、欧米の近代化〜日清・日露戦争と近代産業の発展

 

 

中学3年生 入試対策問題

小問集合の演習が可能で、中学の学習範囲を広く復習できます。

◾️中学3年生 入試対策問題

国語 入試によく出る漢字 読み・書き

数学 入試大問1の練習

英語 入試によく出る熟語

 

 

校内での展開にリーフレットをご活用ください

校内の先生方や児童生徒の皆さんに、ぜひご案内ください。

PDFは画像クリックでダウンロードできます。