STEP2Qubena(生徒の利用方法)を知る

INTRODUCTION

サンプル生徒としてQubenaを操作し学習方法を知りましょう。

Qubenaの学習方法

下記4通りの方法で子どもたちは学習を進めることができます。

自習・演習に

  1. 問題一覧

    Qubenaのホーム画面から教科・単元を選んで学習します
    誤答すると、そのつまずきの原因となる問題や確認問題にさかのぼります

  2. ワークブック

    先生から配信された問題で学習します

利用場面例

  • 朝学習
  • 家庭学習
  • 自習・予習
  • 授業内の演習問題

振り返り・学習計画に

  1. 学習履歴

    過去に学習した問題を確認したり、復習したりすることができます

  2. 5分間復習

    AIが抽出した復習すべき問題を1回5分の学習時間で解くことができます

利用場面例

  • 朝学習
  • 家庭学習

STEP 2-1

ログインする

生徒用のQubenaのURLから、案内されたサンプル生徒のIDとパスワードでログインします。

先生が生徒として画面や問題を確認できるのは、サンプル生徒のアカウントです。

Qubenaにログインする

STEP 2-2

問題を解く

好きな教科・単元を選択し、「問題一覧」から問題を解いてみましょう。

問題によって解答形式が異なりますので、さまざまな問題を試してみてください。

一つの節をすべて解き切ると、習熟度が表示されます。

操作を動画で確認

学習画⾯の使い方と習熟度判定

STEP 2-3

解いた問題を確認する

「学習履歴」から解いた問題の正誤や、学習時間、学習量を確認できます。

誤答した問題に絞ったり、解き直したりしてみましょう。

操作を動画で確認

学習履歴の見方

STEP 2-4

AIで復習する

一度学習してから24時間経過後、復習すべき問題は「5分間復習」に蓄積されていきます。

自動出題される復習問題に取り組んでみましょう。

操作を動画で確認

5分間復習とは